はいさい
なりです。
Polcaを企画発表してから
ちょうど1週間が経ちました
なんと、
目標金額達成しました!!!!!
超、スピード婚。
すごい驚いています!!
そして達成してからも、さらに
@chamifz1877
— なり〜@アメリカ🇺🇸縦断polca企画中! (@unekazunari) 2018年11月18日
ちゃみ!
運転の眠気覚ましのコーヒー代として
上乗せ支援してくれるとか、まじありがとう!
そして、新しい!笑笑
そういえば6時間運転すること忘れてた笑笑
ちばりまーす!#polca pic.twitter.com/lx8NPMgTuz
コーヒー代と思って頑張れよ、
とか、支援してくれるヒトがいるのが最高ですw
- コウヘイくんにpolca達成を伝えてみた
- 1週間後に取材だお
- 今回の企画を等して思うこと
- 色んな方と繋がれた、考えを共有できたことが今回の一番の収穫
- スピード感
- 高校生にも繋がったことが凄い嬉しい
- 言い訳が「ヒト大」で
コウヘイくんにpolca達成を伝えてみた
(これまで、Massengerでのやり取りだったので、その日に初めてラインを交換しましたw)
だそうです。w
続けてこのように言っております。
高校で沖縄を離れてから、ずいぶんたっているので日本語がしっかり話せるか。
そこらへんもみてきたいと思います!!
1週間後に取材だお
支援&拡散していただいた皆さんほんとにありがとうございました!!!!
いや、お礼をいうのはまだ早いですね。
来週のこの時期に取材を行い
「インタビュー動画をしっかりと納め→支援者に届ける」までが今回の企画です。
(何を言っているのでしょうか)
今回の企画を等して思うこと
今回の企画を通してほんとにたくさんの方と連絡させてもらいました。
その中で、島に対する想いとか、僕の記事に関するコメントとか共有することができてほんとに嬉しかったし楽しかった。
実は、日本時間合わせてSNSの投稿もしていたから超睡眠不足の1週間だったけど、
そんなのどうでもよくて、ただ、この時間を、考えを共有できている
このLine, twitter, Instagram がすごい楽しかった。
色んな方と繋がれた、考えを共有できたことが今回の一番の収穫
これは、全くもって結果論ですが、
今回のこの企画を通して、たくさんの方と連絡を取る機会がありました。
日頃は、SNSでは繋がっているけど、「連絡を取る」ということはなかったけど、今回の企画で質問をお願いしたりする中で、お互いの考えていることの共有や、応援のコメント、久しぶりの連絡があったのはすごい良かったなと感じています。
話したことはないですが、お互い知っている先輩のコメント
同級生の妹のコメント
野球部時代の先輩からのコメント
スピード感
この1週間(特に後半の水木金土)で起きたことを書きたいと思います。
今回の企画で色々SNSで発信している中で
ある先輩からコメントが来ました
高校野球部の一つ上の先輩で、
県外への住まい探し相談会を主催していて、今週土日で石垣島で相談会を行うからそこの告知をしたい。
との連絡がありました!
詳しくは👇
現在開催中の「あやぱにぬ部屋探ししょーら」という住まい探し相談会を主催している八重高出身の青海先輩。
— 八重山ヒト大学 (@yaeyama_hitodai) 2018年11月17日
彼がどんな思いを持って活動に取り組んでいるのか、なぜこの企画を実現したのか、お話を聞かせて頂きました。走り書きの電話取材ですが、ぜひ読んでほし〜!(よもぎ)https://t.co/Y4lH9d6lJ8
僕の直属の先輩からの連絡で
嬉しいな〜学長に連絡しよ〜
って、学長とラインしているかたわら、ヒト大のグループラインに動きが
と、島でバリバリに活動している@チカね〜が、流石のアンテナを発揮!!!
すぐさま連絡!!!!
*ここまでグループを開示すると怒られそうですが、怒られるまでやっていこうと思いますw
この連絡が木曜日
この記事が土曜日に掲載なので、みなさん忙しい中、超短期間で
- ポイントメント
- 告知記事作成
- 個人記事作成(現在作成中)
- 撮影
を、スムーズに行っているのが
スピード感!!!「ちょーカッケー」とシンプルに思いました!
そんな中、
僕はその頃には人生初のThanksgivingに参加して、うはうはしていましたw
高校生にも繋がったことが凄い嬉しい
支援者の1人の中で、プロフィールを見るとなんと
#八重山高校の学生 ということが発覚!!!!
【朗報🔥高校生に繋がりました】
— なり〜@アメリカ🇺🇸縦断polca企画中! (@unekazunari) 2018年11月17日
(@sanntoukenn )ゆーすけさん
支援ありがとう🔥
高縞でそば食べれるところを我慢してくれたのかな?
そしてそして!
彼自身、島で「#離島✖️医療」をテーマに動いているそうです!!
気になるからDMします!!#polca pic.twitter.com/ZDgdn2keji
超嬉しくて、速攻でアカウントを確認すると
なんと
そっちも企画を立ち上げていて👇
ダブルに嬉しかった!!!
一方、宇根家の家族ライン
これもここまでOpenにすんじゃね〜って怒られそうですが、その時には消しますw
本当にこれもタイムリーで、嬉しすぎて、運転中の車を止めて、返信。
なんか、まさに台本みたいな展開が何度もあって、凄い濃い1週間でした!!!
言い訳が「ヒト大」で
学長がテンション高めに、電話をかけてきてくれたのですが
島で起こっていること👇
11月17日(土)
— 【公式】石垣市住民投票を求める会 (@ForIshigaki) 2018年11月16日
☆イベント情報☆
⏰14時〜17時
真栄里公園⚽️署名イベント開催!
⏰20時〜24時
喫茶エミー(豊年満作となり)🍸
ドリンクALL¥200💰#石垣市住民投票を求める会 pic.twitter.com/N5TQ8Hz4ck
や、
どこどこの町長がヒト大の記事を読んでくれていること
年代の離れている方からの認知
SNSでは測れない、繋がりがあるよ〜
って、
人との繋がりが加速したさ〜
って楽しそうな声を聞いて、
「うお〜いいな〜」って。
*また、どっか行ったのか「じゃあね」も言わずに電話終わったw
まあ、そんな感じで
この期間で感じたことを、共有してくれたんだけど
まだまだ、僕らでできる範囲は限られていてもっともっとみんなでできるといいね
と。
島に帰ってくる理由が
新しいことやる理由が
ヒト大だといいね
言い訳があるってことが大事かもね
と。
小さな企画が、ヒト繋ぎ、ヒトを動かしていることに
感動して結局眠れない、
夜中2時(日本時間19時)のウネカズナリでした。
おやすみ